追い風自転車通勤
昨日書いたように寒さもあって「よし行くぞ」という決意が必要だった。やはり休みが長いと仕事へ行くこと自体覚悟がいるというのが、多くの人の心理ではないだろうか。
しかし出てしまえばただ走るだけ。いつもの感覚に戻ってくる。今日は追い風で、歩道にときどきなびくのぼり旗が進行方向を向いている。天気もまずまず。体調もよい。道路温度は4℃。これぐらいでずっと季節が流れるとなんとか続けていけるのだが。3℃下がるとかなり違う。
今日は以前トマトがたくさん落ちていた靭本町3丁目交差点近くでグループフルーツが落ちていた。
職場につくと、それぞれ「あけましておめでとうございます」と挨拶を交わし、神聖な日だなと晴れやかな気持ちにもなる。午前仕事中は建物自体が1週間以上冷え切っていたせいか、エアコンがついても足が結構寒い。昼食を済ましてやっと寒さがなくなった。
帰路は、ゆっくりいこうと思ってペダリングしていたが、尼崎に入ってから変に競争をしかけてくるマウンテンバイクの青年、はたまたママチャリで坂道を抜いていく豪傑がいたりする。「やられた」という感じだ。すっかりペースを乱された。マウンテンの青年はかなり長い距離一緒だったが、だんだん追いついてしまい追い抜くが、また信号で先に行かれ、また抜かしということでこちらも力が入ってしまい、スピードを普通以上に出してしまった。
おかげで家に帰ってから普通疲れがないはずなのに、スポーツしてしまったという感じだ。体脂肪計で図ると14.6%。なぜ日本人はこんなにムキになるんだろう。たかが自転車なのに。
おそらく朝おきると今日の影響はあるだろう。
« 最後の休みはのんびりと | トップページ | 十日戎の提灯を横目に見て »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/129118/4865674
この記事へのトラックバック一覧です: 追い風自転車通勤:
Very good site! I like it! Thanks!
投稿: Kamren | 2007年2月 8日 (木) 03時00分