医療生協病院新会館披露まつりで出演!
今日は朝から尼崎医療生協病院の新ビルの披露まつりがあり、「おやじーず」として出演の依頼があり、10時40分からロビーに仮設された舞台に出た。
家から病院までは車なら、5分ほどだが、今日は大勢の人が来るので止めるところがないらしい。折りたたみ自転車にキーボードの足と譜面たて、マイクスタンドなどをくくりつけ、キーボードは自転車にのって肩に担いでいくはずだったが、あいにく雨が降ってきた。相棒のMさんと相談し、彼の車でとにかく近くまで行ってみることにした。結局病院の事務所の近くの駐車場があいていて、とめてしまった。
Mさんは演奏のあと、もう一つのライフワークであるサッカーの指導で、総合運動場に行く。それで彼の服装は、スポーツジャージの上下。ちなみに僕は、白のトレーナーに下はジーンズ。もうひとりの最年長Tさんは、長袖シャツにチョッキのフリース上着にジーンズ。
今後ユニホームでそろえるという計画になっている。
さて演奏は、おおむね好評。今まで音響の失敗でなかされていること多々なので、今日は、音響スタッフが一人いることは安心だが、キーボードとギターのアンプ音量に気を使った。
いつも歌声喫茶の会場でお世話になっている「喫茶兼うどんやアダージョ」のオーナーに「今日のピアノは余裕があったね」と言われた。でも真実は数箇所ミスタッチしている。プロにはまだまだ近づけない。
「野に咲く花のように」「戦争しない誓い」「宙船」「千の風にのって」。4曲を歌う。
演奏した後は、またMさんの車に機材をつんで、運動公園の用事を済ませたあと、家に運んでもらうことにした。
身軽になって、病院を一通り見せてもらった。新しいMRIの大型検査器械が入る予定の部屋は、部屋の広さから、その器械の大きさが想像できるが、その大きさのため、外側の壁は、器械をいれてから埋めるらしい。
昼が近づき、通路に設置された出店を見て回った。わが地域の「流れ星少年団」など仲間の青年たちが、うどんを販売していた。アダージョもうどんを出展している。
少年団のうどんと、他の店のカレーとビールを買って腹ごしらえをして、雨の中をゆっくり家に歩いて帰った。
午後から、「天地人」という火坂雅志の本をベランダで読んでいて、自然に居眠りしてしまった。うちの庭のブドウ、姫りんご、いちじく、ブラックベリーなどこの2.3日で若葉の成長が早い。
そのあと自宅の音響装置 を今度5月27日の妻の関係のイベントで使うが、それに付属したワイヤレス装置を買うことになり、JR立花ちかくのマサゴ楽器に注文と相談に、そのあと近くのコープこうべに買い物のため、家をでた。
マサゴ楽器は、ご主人が音響の依頼の関係で出て、不在なので、奥さんに伝達して帰った。コープでは、会員券が500円のポイントがちょうどたまり、その割引券をもらって2階のシャンプー売り場へいって、つめかえシャンプーとリンスを一袋づつ買ったが、380円ほどで買えた。
家に帰ってみると長男が和歌山から帰っていた。そこで釣りのルアーを製作している会社に就職が決まったというか、決めてきたということで報告を受けた。結果として、和歌山に住むことになる。妻は和歌山地域が南海沖地震の可能性が高いということで心配しているが、まあ、この時勢就職が決まってよかった。
タスマニアの大学卒業まで通算5年滞在していただけに、その経験をぜひ生かしてほしい。ただ就職が決まった理由に先方の社長も、日本のルアー釣りがこれ以上発展しないことを見越して海外進出を考えていることと、長男への期待がつながったようだ。
« 上着を脱いで、風にのって | トップページ | やっと取れた代休。休息三昧! »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/129118/6180421
この記事へのトラックバック一覧です: 医療生協病院新会館披露まつりで出演!:
» 浅田真央必勝の秘訣策考案!これで安藤なんて怖くない。 [浅田真央必勝の秘訣策考案!これで安藤なんて怖くない。]
フィギュアスケートの「JAPAN OPEN2007」は、
日本、北米、欧州のトップスケーターが集い、プロ・アマ混合で行われる3地域対抗戦。
先日、テレビ放送されたので観たのですが浅田真央が2回も転倒するなど、精彩を欠き、ファンの方たちは心配されたのではないでしょうか。
いくらシーズンオフだとは言え、これほど輝きを失った真央を見ると、よほど疲れているのか、
それともどこか故障しているのか、と推測してしまうのですが…。
初出場の世界選手権で2位は立派な成績ですが、
トリノで... [続きを読む]
コメント