展示会に集中した2日間
昨日と今日は毎年恒例の職場での展示会開催の業務で明け暮れる。
しかし、展示会場までの通勤は自転車で向かう。
13日土曜日、午前7時に家を出る。土曜日の早朝は車が少ない。 淀川大橋での走りはいつも気持ちがいい。
土佐堀を過ぎ、本町通りを右折する。四ツ橋を通りすぎ、御堂筋を通りすぎ、目的の展示会場はもうすぐだ。
前日の搬入日も本部にへばりつき、かなり疲れが残っているが、それはすでにこの数ヶ月のこと 。しかし、自転車通勤は、案外その疲れを癒してくれるような気がする。
展示会1日目は土曜日なので午後7時まで運営している。疲れはピークに達するが、帰りの自転車は、また足が回ると元気になる。
そして2日目、朝7時半に家を出る。日曜日の朝は、道路は車が少ないが、もっと少ないと思っていた。今日は御堂筋が「御堂筋パレード」のため、テレビ局の中継車が準備していたり、道路にロープが張られていた。
やはり今日も1時間前に展示会場に到着した。職員では一番の到着だ。隣のホテルを通り、マイビアンキを展示会場3階の本日横の別室に預ける。
服を自転車ユニホームからシャツとズボンに着替える。
展示会の終了とともに荷物の持ち出し、片付けなど忙しく動き回り一段落して、職場に一応帰るため、服を着替え、また自転車にまたがり、職場に向かう。
結局、ちょっとあとにスタートした車より先に職場に着いた。
荷物を降ろし、いよいよやっと家に向かって自転車をこぐ。
今日も信号無視の自転車が圧倒的だ。すでにあたりは暗いが、無灯火の自転車が多数だろう。SMC(信号まもろうねクラブ)としては何とかしたい。しかし自分が完璧にまもることと、信号無視の自転車が近くを通ったら、ちょっとにらんで目で怒るくらいだろう。
しかし尼崎に帰ってきて、JR立花のバイパスを下った次の信号がこちら青で直進中、右から信号無視の二人乗りのおばさん自転車が横断しようとしてきた。
思わず叫ぶ。「信号無視ですよ!!!!」。
その人からリアクションがあり「すみまぜん」だ。あやまるならやめてほしい。
これで本当に事故がおこっていないのだろうかと不思議でしかたがない。
ああ、そうだ。今日あさ 敬礼おじいさんに出合った。僕と出会う週間また敬礼してくるので、こつらも手を上げて挨拶する。いちまでも元気でいてほしい。
まあとにかく山場の展示会は無事終わった。
« 自動車からの眺め | トップページ | 休息した~~い! »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/129118/8418255
この記事へのトラックバック一覧です: 展示会に集中した2日間:
コメント