晴れた日は、イエロージャージに着替えて
やはり晴れた日の走りは気持ちがいい。それでジャージはイエローで行く。
とくに僕の場合は、自転車自体の配色は、ビアンキの登録商標のダークブルーにイエローを重ねている。
おまけにハンドルテープはイエロー。それにタイヤもイエローだ。
まわりからどう映っているか不明だが、結構目立つのではないだろうか。
今日はJR七つ松踏み切りで5分ほど足止めを食らい、いつもより遅れたなと感じつつ、2号線に入ったが、不思議と今日もメッセンジャーA田くんが後ろからやってきた。
「むむ、君も遅れたの」と考えつつ、先導した。ただあまり無理するとあとから疲れるので、できるだけマイペースを保つ。
野田阪神から、最近良く見るマウンテンバイクの帽子青年と出くわしたが、先を走る。土佐堀までの直進は、唯一とばせば40kmは出せるルートだ。
やや余裕も持たせて、37から38kmで走る。土佐堀信号では、その青年ががんばってかなり近くで走っていたらしい。
そんなこんなで職場には8時49分に着いた。
来週後半からいよいよゴールデンウィークだ。職場では職員採用も確定し、すっきりした気分になってきた。
いま、どこかの日にロングライドを考えている。やはり琵琶湖がいいだろう。今度こそ7時間そこそこで一周を記録したい。ETCをつけていないため、休みの日の高速道路での差別がしゃくにさわる。まあ、しかし、高速道路無料化に期待して、導入はしないつもりだ。
« あまにも多い自転車の道路上での右側通行 | トップページ | 交通ルール、コンプライアンスはいまだ乱れている »
コメント