やっと予定のない休日。マウンテン前輪組付作業に集中
週初めに買ったマウンテンバイクのリムを一度組付けしてみたが、中のチューブの空気取り入れ用穴が小さい。リムの形状が以前のものとはちがっていて、内側と外側に空間があり、作業の手落ちで中にスポークネジが二つ入りこんでしまった。
それで、今日までそのままにしていた。
朝洗面、食事、歯磨きなどを終え、ゆっくり過ごしたあと、10時すぎより作業にかかる。
まず組付けたスポークをもう一度はずす。ただ、ばらばらにしてしまうと、また再度組付けのとき時間がかかるので、クロスするスポークをセロテープで固定したままはずした。
それから中に入り込んでいるスポークネジ2つを取り出す。全体を揺らしてなんとか出てきた。
次に、家の電動ドリルを使い、空気入れ口の穴を削る。最大のドリル歯でも削る穴には至らないが、まわりをこすりながら、何とか穴に突端を出せるまでになった。
それでいよいよ組付け。これは結構早くできたが、ただ2ヶ所組付け方を間違っていたので、修正で時間を取る。なんとか32箇所ネジを締め終え、今度はスポーク調整の機械にハブを取り付け、ちょうど真ん中にリムが固定されるように調整する。
これは1本、1本のネジの調整が必要だ。横ぶれと縦ぶれをなくしていく。
最近この作業をしていないので、コツを思い出すのに時間がかかり、30分以上かかった。
しかし横ぶれは1mm以下というかほとんどない状態までになった。
そしていよいよタイヤとチューブをはめ、空気を入れた。これはすぐできた。完璧だ。
しかし12時まえになってしまった。ただしこの作業の前に妻のマウンテンバイクのリアデレーラー調整もこなしていた。それは途中で空回りするというので見てみたのだ。最悪のケースではフリーギアのつめが壊れるということも頭に入れていたが、それはなかった。
それで、2台をそれぞれ試運転にマンションの周りを走ってみた。妻の方は問題ない。自分のマウンテンはリム交換前より走りやすくなったような気がする。手放し運転でも安定している。
家に帰って、妻の用意してくれたそうめんを食べる。
午後からは天気が好転してきたので、しばらくゆっくりしていたが、3時半ごろより猛一つの課題と思っていた庭の蔓が外側に伸びすぎているのでそれを刈り取る作業をした。
1時間かけて、45㍑のゴミ袋2つのいっぱいぐらい切り取った。
夕食は今日はぼくが金曜定番カレーライスを作ると宣言していたので、すぐ食事の用意にかかる。
材料はすでに昨日買ってあった。ルーはいつも5皿分ぐらいのもの2種類をまぜる。
今日は、この前からおもりがないということで蓋ができくて、結局その部品を発見した圧力釜で、材料を炊いた。
6時まえには食事の用意ができた。
蔓刈り取り作業のあとシャワーを浴びていたが、食事の用意のあと、本格的に風呂に入った。
風呂から上がって、妻が風呂に入っている間にピアノに向かい、「プット ユア ハンズ」の練習。しかし妻の風呂は早く、10分ほどで練習は終わりだ。
ところでわが家にはエアコンが子どもの部屋に1台しかない。
今日はリビング周辺の窓、ドア、戸などすべて網戸と開放にした。今年もこれで夏を越す。
« 土曜日だというのに、目いっぱい仕事 | トップページ | 天橋立に行く »
コメント